トップへ » 当院が選ばれる理由 » 矯正歯科治療とは? » 子どもの矯正ガイド

子どもの矯正ガイド

子どもの矯正ガイド子どもの矯正を始めるタイミングとは?
一般的には6歳から7歳、永久歯の前歯と奥歯が生えてくる時期に、あごの変形が強いケースなどでは幼児のうちに一度ご来院をお勧めしています。お子さんの口もとが気になるのでしたら、何らかの対策を講じた方が良いと言えるでしょう。

とはいえ、顔が一人ひとり異なるように、歯やあご、そして心の成長はお子さまによって千差万別です。早い時期に矯正を始めたほうが良いお子さんもいれば、しばらく成長を待ってから始めたほうが良いお子さんもいます。

ただひとつ言えることは、骨格の不調和をそのままにしておくと、5年後・10年後には不調和がさらに大きくなってしまい、その結果、矯正歯科治療も難しくなってしまう場合があります。もし、お子さんの歯並びが気になるようでしたら、なるべく早めに矯正専門医院を訪ねてみることをお勧めいたします。

子どもの頃から矯正歯科治療を始めるメリットを教えてください
永久歯が生えるスペースが足りない場合、奥歯を後ろに移動させたり、あごの横や前への成長を促すことによりスペースができることがあります。早期治療により将来的に永久歯を抜歯せずに本格矯正(ワイヤーによる矯正)ができる可能性が高くなります。

また、早期に治療を始めることで、固定式装置を付ける期間が短くなることもあります。あごの成長をコントロールしたり、永久歯を正しい位置に生えるように導くことにより永久歯列になってからおこなう本格矯正が簡単で期間が短くなったり、必要なくなる場合があります。

早期治療の症例を見る

子どもの矯正ガイド子どもの治療の流れについて教えてください
子どもの矯正の場合、はじめからワイヤーの装置を付けて治療をスタートするわけではありません。小児矯正は大きく分けて、2つのステップに分かれます。

●ステップ1/第1期治療(学童期)
この時期は、成長とともに状態を悪化させる要因を取り除き、その後の成長発育ができるだけバランスのとれたものになるように軌道修正をする期間をいいます。本人の成長力を引き出すことで、大きな効果が期待でき、幅広い治療が可能な時期です。第1期治療がうまくいくと第2期治療では永久歯を抜かずに治療ができる可能性がグッと高くなります。

また、ケースによっては第2期治療が不要になることも考えられます。

●ステップ2/第2期治療(中学生以降)
大人の矯正と同じになります。上下すべての歯にブラケットを装着し全体の噛み合わせを改善し、仕上げる治療となります。
第1期治療でかなり良い結果が得られれば、部分的に治せば良い場合もあります。

※初診時に永久歯が生え揃っている方は第2期治療からとなる場合もあります。


トップへ » 当院が選ばれる理由 » 矯正歯科治療とは? » 子どもの矯正ガイド


コールバック予約